米Apple本社でのVision Proセッションに参加
admin | 2023 年 10 月 27 日WWDC 2023
admin | 2023 年 6 月 14 日Apple主催のWWDC(世界開発者会議)に合わせて、シリコンバレー界隈に集まったエンジニア達と交流してきました。オンラインでは感じられない高揚感があり、やはり頭だけで理解するのではなく、現地で人に合う事がとても大切であると実感させられます。
中でも話題なのは Apple Vision Pro。
“Spatial Computing(空間コンピューティング)”という言葉と共に、これからの時代を切り開いていくデバイスとなりそうです。Meta Quest3と比較されますが、初期導入されるマーケットが全く違うため競合になるのは数年先だと考えられます。
AIのプロンプトエンジニアリング
admin | 2023 年 5 月 5 日現在、ChatGPTに代表される人工知能の活用方法を研究中です。
これらのAIでは「プロンプト」と呼ばれる指示を出すことで人間の求める結果を引き出す事が可能です。プログラミングが不要なケースもありますが、効果的な結果を得るためのプロンプトにはそれなりのノウハウが必要になり、これを「プロンプト・エンジニアリング」と呼んでいます。2023年になって最も注目されている技術です。本格的なAIの波がやってきます。
当社ではAIにデザインや文章作成をさせるプロンプトエンジニアリング研究と並行して、OpenAIのAPI(ChatGPT API)を利用したスマートフォンアプリの制作、サーバ側で動作するAIエージェントの作り方などを研究し製品化していきます。
AirCubeが米国のゲーム紹介サイトで紹介
admin | 2020 年 9 月 26 日当社の知育アプリ AirCubeが米国のゲーム紹介サイトGamesKeysに “Underrated Puzzle Games To Play On iOS” として掲載されました。
Alexaスキル「ソロバン読み上げ算の練習」
admin | 2019 年 9 月 1 日Alexaスキル「ソロバン読み上げ算の練習」をリリースしました。
そろばんの読み上げ算・読み上げ暗算には、聞き取った数字を瞬時に計算する訓練を持続することで、聴能力と処理能力が高まるという効用があります。
このスキルでは、1桁5口の加算から7〜16桁10口の加減算まで。レベルと読み上げ速さを指定して練習することができます。また昨今話題となっている「英語での読み上げ」にも対応しており、英語のリスニング能力を高めることにも直結しています。
制作に当たっては著名ソロバン塾の先生にご指導をいただきました。使用している問題は乱数で作成したものではなく、そろばん指導者が制作した問題であるため難易度が平均化されており、実力の養成にとても適しています。
塾の先生の読み上げ方を忠実に再現した発声ロジック、今年6月にアマゾンが公開したばかりのスキル内課金の仕組みをいち早く搭載するなど、当社の得意とする「ユーザーインターフェイスと最新技術の組合せ」が発揮されているスキルです。ぜひお試し下さい。
Alexaスキルアワード2018入賞
admin | 2018 年 10 月 1 日アマゾンジャパン本社が開催した記念すべき第1回Alexaスキルアワード2018にて、当社で制作したAmazon Alexaスキル「血圧手帳」がシルバー部門賞(高齢者向けのスキル)を受賞しました。みなさまのご支援ありがとうございました。
コンテストでは、エントリーした365個のスキルから24個がファイナリストとして優秀賞に選ばれ、さらに多くのギャラリーが見守る中でのプレゼンテーションによる決勝審査で最終選考されました。ファイナリスト達の制作したスキルはどれも発想や着眼点がすばらしく、皆さんが楽しそうに開発している事が印象的でした。
どの作品にも共通するのは、子供やお年寄りといった「テクノロジーから遠い位置にいる人達」に寄り添う「優しい気持ちを持った技術」だということです。10年前にiPhoneが目指していた「誰もが使える技術」の次の段階へ、着実に向かっているという勢いを感じたイベントでした。
当社ではこれからも「人と技術を繋ぐ優しいインターフェイス」を実用的に使えるアプリやスキルを開発するお手伝いをしていきたいと考えています。
・アマゾン公式「Alexaスキルアワード2018受賞スキル特集」
・IT media で使用レビューを紹介いただきました。